なるべく自席で脱糞しないでください(証券アナリスト一次秋試験)

「勉強記録」というブログタイトルの割には、月1の更新すらままならないこのブログですが、証券アナリスト一次秋試験を受けてきました。てかもう秋なのか...

ネット界隈では証アナ(笑)と揶揄されるガラパゴス資格ですが、結構沼にハマっています。春試験がコロナで中止になったのは完全に想定外でしたし。ただ一次試験も残すところ「経済」の1科目のみ。これをパスして、来年6月の二次試験も一発パスしたいところ。

今回は万全の体制で挑みました。というか1科目受験ですし。ちなみに8月のTACの模試は受けてないです。過去2回受けたのですが(ベテ受験生感)、単に過去の模試問題の数値を変えて焼き直してるだけで、いくら本番の空気感や諸々の想定のためとは言え、本試験より高い受験料をTACに寄付する価値は無いと思ったので(ベテ受験生並の感想)。その代わり?過去問はゴリゴリやりました。試験内容・形式がほぼ現行通りとなったと思われる2007年春以降の春・秋 全26セットの本試験をやりました。これでもかってくらい。(「経済」の第4問 国際金融については2014年に国際収支統計の項目の変更等があったので2014年以前の第4問は一部軽くさらう感じで)

正誤問題の肢を、重要そうな所を空欄にして、ExcelにまとめてAnkiにぶち込んでぐるぐる回してました。26回分やるとさすがに大事な所は分かってくる。大事そうなところは協会テキストに戻って周辺知識付ける。また問題やる。この繰り返し。ネット界隈では協会テキストは届いたら捨てて良いとか書いてますけど。しっかり使ってました。えらい。

脳みそチンパンの僕はこうするしかないので。物量作戦です。これだけやれば知識の漏れも防げるんでは?という。ごりごり力技。なんせ1科目受験なので。

 

ということで青山学院大学の青山?渋谷?キャンパスへ到着。余裕の1時間前の到着する社畜仕草。都会のど真ん中の大学。眼前には守備力10000くらいありそうな要塞、もとい国連大学本部が位置していて。攻守バランス良い立地とキャンパス。入って少し歩いた所にベンチがいくつかあって、立派な大木を囲んでベンチが円状に組まれてて。

f:id:awawax:20200928002314j:plain

机も付いてるから勉強とか読書とかできるんでしょうね。もうオシャレ。今日も若者がベンチで勉強してました。たぶん証アナ受験生でしょうね。残念ながら青学生ではないでしょう。はい。(青学生が日曜の昼下がりに大学のベンチで優雅に勉強読書するわけねぇだろというド偏見と、青学生は日曜昼からもっとパリピでうぇいうぇいしていてくれという願望)

 

前の科目が終わるまで20分ほど待ちました。オシャンなベンチで勉強しながら。ようやく時間になって建物に入る所で検温。手首で検温を受ける。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からこれは仕方ない。手首に体温計らしきものをかざす。「ピピッッ!」ここが今日の中で一番緊張しましたね。ふくよかなおばさんの「はい、どうぞ」の一言で我を取り戻しました。指定された教室へ。

 

机は個人的に最悪の部類。といっても大学でよくあるやつなんだけど。前後狭くて、「ほんのり付けてみました」くらいの気持ちばかりの傾斜、椅子は後ろの机に付いてる折りたたみ式。使いにくいったらもうね。こればかりは仕方ないと思いつつ、個人的に精神的安心感のある右端の席を確保(指定教室内なら自由席)。(隣の教室覗いてみたら普通の傾斜無しの長机でした。椅子は独立しているし。こっちがよかった)

 

何はともあれ着席して、筆記具等のセッティング・ポジション調整等々を行なって、ふと前を見ると通路側の床にゴミ袋サイズのポリ袋を置いてる受験者が。「ん?浮浪者か?」と思いつつ、よく考えたら新型コロナウイルス感染拡d(略、ですね。意識が高い。ボクはゴミ袋を持っていなかったので使い古したバッグを地べたに設置。よく見ると試験官もマスク&フェイスシールド。完璧です。しかも強そう。

 

着席時間まで時間があったので、トイレに行ったついでに廊下にいた運営スタッフぽい人に聞いた。

 

「受験票の空白箇所に回答を控えて良いか」

 

この試験では問題用紙の持ち帰りが禁止されています。受験票は一部持ち帰りできるはずなのでそこ(わずか数センチ四方の余白)に回答をメモして後日TAC等から解答速報が出たときに確認しようと。。せっかちなので。すると、スタッフ「何のために?なるほど、なるべくしないで頂けると、、今まで聞かれたことない質問なので、、ちょっと本部に確認しますね」

 

なるべく?は?そんなふわふわしたルールある?「試験中はなるべく自席で脱糞しないでください」とかある?それはもう脱糞を許容してると見られても文句言えんでしょ?努力目標じゃん。小学校の学級目標じゃないんだから。と思いつつ。なるべく、愛想よくしながら回答を待つ。

 

「確認しましたがダメでした」

 

なら受験要項に書いとけよ。と思いつつ、「あ、全然大丈夫です!^^」とありったけのマジキチスマイルをふりかざし、その場からそそくさと退散。教室へ戻る。大人しく自席でお勉強。

 

試験が始まる。以下、記憶はおぼろげですが、ワンチャン合格あるんじゃないかと思ってます。

はっきり覚えてるのは第1問 問5?の問題。過去問を26セット解いてるのでたまにしか出なかった問題はよく覚えてるのですが、Arrow-Prattのリスク回避度の問題はたしか2回くらいしか出てなくて。そのいずれも計算させる問題は無かったと思うので初のパターンだなぁと思ったくらい。

ここ数年第2問は経済成長理論が多めに立てたのが1問?くらいになって、苦手な分野だったので良かったなぁと。ISLMで政府支出を20兆円増加させたときのYの増加分は?みたいな問題で実際に20兆増えた場合をわざわざ計算したのは覚えてる。あとはそんな変な問題は無かったような。

完全暗記ゲーの第3問であんまり好きな問題が出なくて出来が悪いかもとは思いました。

第4問はよく覚えてないけど、為替レートの計算とかよく出るやつだったと思う。全体3回確認したのでマークミスはしてないはず。

 

少し休んだら二次試験の勉強します。おつかれさまでした。